日常 津留晃一

雨の日の恵み:心に降る静かな癒し

雨の音を聞いたことはありますか? 窓ガラスを叩く優しい音、屋根を打つリズミカルな音、 そして地面に落ちる繊細な音。 それぞれが奏でるハーモニーは、 私たちの心に特別な空間を作り出してくれます。  雨は大地だけでなく、心も潤す 今日は何となく、 降り続ける雨を眺めていました。 最初は予定していた釣りができなくなり、少し残念に思いました。 でも、温かいコーヒーを入れ、 窓辺に座って雨景色を眺めていると、不思議と心が落ち着いてきたのです。 雨は自然界の浄化装置です。 土埃を洗い流し、植物に命の水を与え、空気を清 ...

ReadMore

アシュタール バシャール 日常

今年のまとめにありがとう

こんばんは。

久々の管理人です。

 

今、除夜の鐘が聞こえています。

2018年もあとわずか。

平成最後の大晦日に何をおもふ ( ´∀` )

 

なーんて

大したことは考えていません。

今年はaimer13さんに任せっきりで、

ほとんど登場しませんでしたが、

最後ぐらいは・・・・

なんて感じで出てきました。

 

最近の状況としては、

平穏です(笑)

その一言に尽きますね。

 

ただ日々が流れていく。

気づいてみると1日が終わっている。

あれ?

という感じ。

 

この感じが良いのか悪いのか?

なーんて考えるのはナンセンス。

 

良いと思えばいいし、

悪いと思えば悪いし。

 

全部自分の決めていることが

現実化しているだけ

と考えると

何の文句も言えないし、

良しとしておこうと

思っちゃうわけです。

 

振り返れば、

去年は激動の年でした。

やりたいと思うことは全部

やってみようと思って

やってみました。

 

現象だけみると、

失敗したな~と思うことも

たくさんあります。

 

でも、

その分

慣れちゃった。

 

やりたいと思うことを

我慢しないことに

慣れちゃった。

 

やらないよりは

やったほうが

気持ちがいいし、

ワクワクする。

 

だから今年は

とっても平穏だったのかも

しれません。

 

なんも起こらない?

実際はいろいろなことがあって

ピンチの状況もあったと思います。

でも、

それを大変だと思わなく

なってしまった。

 

一時は毎日読んでいた

バシャール

アシュタール

エイブラハム

最近はあまり触れていません。

今のところ

触れる必要がないから

そういう気にならないんですね。

 

バシャールも言っていますが、

必要な情報は

必要な時に

必要な形で

現れるようになっています。

 

だから、

焦らず、騒がず、

ただ自分自身の心と向き合って

その思いに従っていきたいです。

 

2018年

ブログをたくさん書いてくださった

aimer13さんありがとう。

そして、

このブログ「宇宙通信」を読んでくださった

皆様ありがとう。

そして、

自分にありがとう。

 

来年も続けたいので

よろしくお願い致します。

ありがとうございましたm(__)m

クリックで笑顔になります(^0^)(^0^)(^0^)(^0^)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルメッセージへ
にほんブログ村

-アシュタール, バシャール, 日常
-, ,

S