日常 津留晃一

雨の日の恵み:心に降る静かな癒し

雨の音を聞いたことはありますか? 窓ガラスを叩く優しい音、屋根を打つリズミカルな音、 そして地面に落ちる繊細な音。 それぞれが奏でるハーモニーは、 私たちの心に特別な空間を作り出してくれます。  雨は大地だけでなく、心も潤す 今日は何となく、 降り続ける雨を眺めていました。 最初は予定していた釣りができなくなり、少し残念に思いました。 でも、温かいコーヒーを入れ、 窓辺に座って雨景色を眺めていると、不思議と心が落ち着いてきたのです。 雨は自然界の浄化装置です。 土埃を洗い流し、植物に命の水を与え、空気を清 ...

ReadMore

日常

おばさん歓喜!

平昌オリンピック盛り上がっているみたいですね。(適当)

実際どうなんですか?

実はほとんどニュースを見ていないので、

あまりよく知らないんです(笑)

 

昨日の夕方、温泉に行ったら

大画面テレビの前に、おばさんたちがいっぱい。

何かと思ったら、羽生結弦選手でした(笑)

おばさんが、みんなうっとりですよ。

一緒に見学して演技を見させていただきました。

すごい演技でしたね(適当)

技術的にはわかりませんが、気迫は感じました。

おばさんがうっとりするのもわかります。

とにかく顔が小さくて、シュッとしている(笑)

 

それと、下町ボブスレーの話ぐらいしか知りません。

ちょっと季節の話題に乗っかってみたでけでした。

 

実は昨日は頭が痛かったんです。

久しぶりの頭痛。

心に聞いてみたら「温泉でも行ったら」みたいな返事だったので

温泉に行ったんです。

いつも行く温泉は、平日夕方はガラガラなので

ゆっくり寝湯に浸かってボーッとしてました。

そしたら、思い出したんですね。

 

頭が痛いときはアップデート。

昔、こう思うようにしていたことを思い出しました。

頭が痛いときは、

自分がアップデートしている時と決めていたんですね。

 

それは、ただ頭が痛いんじゃ勿体無いんで、

アップデートしていることにしよう

というのもあるかもしれませんが、

なんとなくそう思ったんですね。

だから、そう思おうと決めていました。

 

で、昨日はなんの日?と振り返ると

旧正月だったんですね。

旧暦の元旦です。

 

そういう時だから、

自分もアップデートしたんですね。

 

最近はお正月だからどうだとか、

神社でお願いするとか(行きますけど)

お守りを買うとか

全くしていません。

 

だから、旧正月だからどう?ってことはありませんが、

一つの区切りとして

自分も変わって来ているよ

というのを

わかりやすく教えてもらったのかな〜

と思いました。

 

何がアップデートしたの?

と言われると具体的にはあれなんですけど、

一番変わって来ているのは

今に感謝する力ですかね。

 

「こう思うべき」から「自然に思える」ようになり、

そこに感情が乗るようになって来ている。

さらに、その感情の量が増えているように感じます。

 

パソコンで言うならば、

メモリ増量って感じでしょうか。

感覚でいうと4Gから8Gになったくらいです(笑)

 

全部感覚なんで、だからどうよ

みたいな事ですが・・・・

今日も良い1日になりますね。

クリックで笑顔になります(^0^)(^0^)(^0^)(^0^)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルメッセージへ
にほんブログ村

-日常
-,

S